オートファジーとは?ファスティングとオートファジーの違いとは?【30代男性のオートファジーダイエット体験レポあり!】

2016年にノーベル医学生理学賞を受賞した大隈良典さんの研究の成果で、細胞が細胞自身のタンパク質を分解・再生するオートファジー (自食作用)というメカニズムを解明し、週刊少年ジャンプで連載していた漫画「トリコ」↗︎で登場したことでも話題になった言葉ですよね。

なんとなくダイエット効果がありそう…

美容に良さそう…

このような漠然としたイメージがあるかと思います。

そもそも

オートファジーとは何なのか──。

ファスティングとオートファジーの関係性とは…を説明します。

もりー
もりー

オートファジーダイエットの体験レポに沿って、インタビューをさせていただきました!記事の最後にあります。

そもそも、オートファジーとは

オートファジー(自食作用)とはギリシャ語の「自分」を意味する(オート)「食べる」を意味する(ファジー)を組み合わせた造語です。

栄養飢餓状態に陥った生物が自ら細胞内のたんぱく質をアミノ酸に分解し一時的にエネルギーを得る仕組みを指します。

それにより古い細胞から新しい細胞が作り出され、さらに細胞分裂を抑制し長寿を促し若々しい体を保てるとも言われてます。

もりー
もりー

簡単に言うと、体がお腹空いた〜って騒ぎ出したときに、新しい食べ物を与えず、そのまま放置すると諦めて、自分の体の中にある古いものや要らなくなったものを分解して食べて凌ぐ人間の仕組みです。この仕組みのおかげで古いものが新しくなったりして体が元気に若く保つって言うことが言われてるんですのよ。

現代は飽食の時代と言われ、死因の2割ほどが食べすぎによるものと考えられています。

細胞を入れ替え、有害物を排除し栄養を得ることができ、健康長寿、老化防止、免疫力の向上が期待できるというまさに夢のような体内環境ですね。

これを応用したダイエット法がオートファジーダイエットで16時間断食をするというシンプルなダイエット法です。

なぜ16時間かというと人間は通常糖質をエネルギーにする「ブドウ糖代謝」ですが、空腹の時間が続くと中性脂肪を分解して「ケトン体代謝」に切り替わります。

その空腹による効果が最大限享受できるのが16時間とされているからです。

このオートファジーダイエットでは、通常糖質を8時間の間は好きなものを食べ、16時間の間断食するため1日2食の食事となります。

ファスティングとオートファジーの違いとは?

ネットでは、ファスティングとオートファジーの違いを調べられているのですが、この二つは“対するもの”ではありません。

ファスティング

=食べ物を摂らないこと

オートファジー

=その間に体の中で起こること

もりー
もりー

つまり、ファスティングをすることでオートファジーが活性化します。

ファスティングとオートファジー、この二つは対するものでなく、関係性があるということになりますね。

ファスティングとオートファジーの違いではないことがお分かりいただけたのではないでしょうか。

30代男性がオートファジーダイエットをやってみた!体験レポ

30代(男性)飲食業であり、本記事を作成してくださったライターの仔鹿ばんびさんもファスティング(オートファジー)に魅了された一人。

もりー
もりー

実際に行っていたときを思い出していただき、インタビューしてみました!

始めようとしたきっかけはあったのですか?

きっかけは、ダイエットとアンチエイジングです。

30代になり顔のたるみや皺、肌質などが少し気になり、また不摂生がたたり体重が激増した頃中田敦彦さんのYouTubeで紹介されていたのを見てオートファジーを知りました。

もりー
もりー

こちらですね。私も『「空腹」こそ最強のクスリ』読みました。

¥1,003 (2025/01/02 22:07時点 | Yahooショッピング調べ)

16時間食べないだけという簡単な方法で生活リズム的にも夜20:00~4:00が仕事の私にとってその間食べず家に帰ってからすぐ就寝すれば何も苦労はないなという安直な考えで始めたのがきっかけでした(笑)

行った期間はどれくらいでしたか?

やっていたのは3年前の夏頃で期間は3ヶ月ほどです。

7月の半ばころに始め、誕生日が10月なのですがその頃まで禁酒しようと思ったのもあり、禁酒期間と同じ間はやってみようと思って実践してみました。

もりー
もりー

ファスティング(オートファジー)は、毎日やらなくてもOK◎

目標を持って行うのはモチベーションUPにも繋がっていいですね。

どのような方法で行っていたのですか?

方法としては19:00〜翌日の11:00までの断食で小腹が空いたときは少量のナッツ、ヨーグルトなどは食べてもいいルールにし、必ず16時間空けることは守っていました

気をつけた点はありますか?

たんぱく質とビタミンはサプリを頼ることなくなるべく多くとるようにしました。

細胞が体内で作り変えられるとはいえ、必要な栄養素がないと作り変えることもできないと思ったからです。

たんぱく質も大豆製品からなるべく摂るように意識しました。

効果は感じられましたか?

その期間では落ちた体重は8kgでした。

食べられる11:00〜19:00は成人男性の摂取カロリー上限まで、たくさん食べようと試みましたが1ヶ月たったあたりから自然食思考に気持ちが切り替わるというか、あまりカロリーの高いものを欲しなくなりました。

なので2ヶ月目からはほぼ基礎代謝くらいの食事で済ませていました。

朝起きて白湯を飲み、食べられる時間まで散歩を1時間ほどして最初の食事は、大豆シリアルと豆乳、野菜や果物を取りました。

おやつも食べたり食べなかったりです。

夜は家族と好きなものを好きなだけ食べることにしてました。

この間お酒を断っていたのが最も効果を感じさせたのかもしれません。

睡眠の質も格段に上がったと思われます。

ダイエットは実感できましたがアンチエイジングはあまり自分ではわからず。ただ周りからは若返ったとは言われました。

体調の変化など、気分の変化について教えてください!

初めは好き放題食べれないことへのストレスや人との食事を断ったりなどの申し訳なさがありましたが、10日くらいしたあたりで身体にいいことをしている! という不思議な高揚感を感じ、決まった時間に食べることがむしろ罪のような偏った思考が芽生えたりしてました(笑)

今も続けていますか?(続けていない場合はその理由を教えてください)

辞めてます。

辞めた理由としてはもともと約3か月(ちょうどその頃に誕生日があり、お祝いのタイミングでお酒を解禁する予定だったため)と決めていたので試しにその期間だけやっていました。

その後もう一度やろうと思ったのですが16時間断食をする習慣を一度やめると億劫になってしまい、なかなか実践にいたっていません(笑)

というのも、断食の習慣がつくまでおよそ10日~2週間くらいだったと思います。それまではそこそこ精神的に辛いものがあって…

その最初のステージを乗り越えるまでがちょっとしんどいなとか、夜お酒飲めなくなるのかーと思うと重い腰が上がらなくなってます(笑)

最後に、オートファジーに興味がある人に向けたメッセージをください!

ファスティングに興味を持ってなにか自分に変化をもたらしたいという方にはおすすめです!

なんてったって毎日2食も食べれるんですから。

欲求に勝てる気がしない、食事の内容を考えるのが面倒、好き嫌いが多くてほかの食事制限はきつい、お米いっぱい食べたい、数か月で成果を出したい! こういう方はぜひ一度取り入れてみてはいかがでしょうか。

きっちり、数か月やらなくても週の4日だけやってみるだけでも効果があると思います。

日中活動する方なら朝ご飯抜くだけなのでぜひ気軽に始めてみてください!

もりー
もりー

体にはいいけど、永遠にやり続けるのはストレスになる場合もあるので、まずは実践して体験してみることが大切だと思わせられますね。とってもリアルな体験談をありがとうございました!


プロフィール背景画像
プロフィール画像

この記事は私が書きました✍️
ライター:仔鹿ばんび


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC-min.png

運営元:モラリー↗︎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です